【知っておかないと失敗します】見られるブログ記事の書き方5つのコツ

あなたはブログを書く時に、読者が読みやすいように心掛けていますか?

読者の方に寄り添った記事でなければ、あなたのブログは読まれることなく、すぐに閉じられてしまうでしょう。

雪子
ブログを始めた頃は、自分が書きたいように書いて、読者を置いてきぼりに…。

理大
それではダメだと反省し、この記事で紹介している5つのことを心掛けて記事を書くようになりました。

 

  • 初心者だからブログの書き方を教えてほしい
  • 読者の滞在時間がとても短い…
  • もっとたくさん読んでほしい!

初心者だった頃の私たちと同じ悩みを抱えているあなたに向けて、解決の手助けとなるように5つの心得をこの記事にまとめました。

Contents

見られるブログの書き方5つの心得

【知っておかないと失敗します】見られるブログ記事の書き方5つのコツ

この5つを心掛けるだけでも、かなり読者に寄り添った記事を書くことができるようになります。

読まれる記事が書けるようになれば、検索上位を狙うこともできますし、結果的にアフィリエイト商品の成約にも繋がっていきます。

雪子
ぜひあなたも5つの心得を取り入れて、読まれる記事を書いてみてください。

 

”記事はすべて読んでもらえる”なんて幻想は捨てよう

一生懸命に書いたブログ記事ですから、すべてをしっかり読んでほしいですよね。しかし残念ながら、きちんと読んでくれる読者はほとんどいないと思っておいた方がいいでしょう。

知りたい情報だけを求めて、さらさらっと読み飛ばしていく人は、特に読みづらい記事だとすぐに読むのをやめてしまいます。

そうならないためにも、読みやすさに気を配って記事を書いていくことがとても大切になります。

例えば、

  • 見出しを入れて、記事の内容を把握できるようにする。
  • 重要な部分は、囲い枠や太字で強調する。

これだけでもかなり読みやすい記事にすることができます。

読み飛ばされても目に留まりやすいので、伝えたい部分だけは読んでもらえる可能性が増します。

まずは”結論”から伝える

結論はもったいぶらず、先に伝えましょう。

読者があなたの記事に訪れる理由は、何か知りたい情報(結論)があると思ったからです。しかし、いつまで経っても結論が出てこない記事を書いてしまっては、読者は別のサイトへ答えを求めて離れていってしまいます。

読者が知りたい情報を提供しているのは、あなただけではないのです。

ライバルに読者を取られないように、読者の目線に立って記事を構成しましょう。

 

結論をタイトルや冒頭の部分で先に伝えて、読者の気を引きましょう。そうすることで、読者は「その結論に至った理由も知りたい」と思ってその先も読んでくれるようになります。

結論を先に書くライティングの手法には、PREP法が最適です。

結論→理由→具体例→結論の順に書いて、読者の関心を最後まで持続しましょう。

PREP法を最大限に活かす方法は、下記の記事を参考にしてください。

読者の興味を最後まで引くPREP法を詳しく解説

難しい言葉・漢字は使わない

基本的に、難しい言葉を使うのは避けましょう。

難しい言葉を使った例文
突然の辞令に、社内は足下から鳥が立つような騒ぎとなりました。
わかりやすい表現の例文
思いもよらない人事異動が発表されて、社内は大騒ぎになりました。

上記の例文は両方とも同じ内容です。しかし、「足下あしもとから鳥が立つ」という言葉を使った文章では、その意味を知っている読者にしか内容は伝わりません。

同じ理由で難しい漢字を使うことも、読者に寄り添った記事とは言えません。

  • シンプルでわかりやすい文章
  • 中学生でも読める漢字しか使わない

この二点に気をつけるだけでも、かなり読者にとって読みやすい記事になります。

一文を無駄に引っ張らない

無駄に文章を長くしてしまっては、内容が頭に入ってきません。だから文章を書く時は、できるだけ短くまとめることを意識しましょう。

理想は80文字以内にまとめることです。

80文字の文章
80文字といわれてもピンとこないかもしれませんが、絶対この文字数に納めなくてはダメというよりは「頭に入りやすい文字数=80文字以内」だという意味で覚えましょう。

上の文章は無理やり80文字ぴったりにしましたが、無駄な部分を削ってシンプルにすれば、もっと読みやすくすることができます。

加えて、一文を長くしてしまうと読点とうてん(、)をたくさん入れることになってしまい、居心地の悪さを感じてしまいます。その理由は、読点が息継ぎのポイントで打つものだからです。

文章を読むのに息継ぎの必要はありませんが、読み手の頭は文字を会話と同じように処理しますので、あなたの書くものは音読することが可能なものであるべきです。

つまり、相手に語り掛けているつもりで文字を書くことも重要になってきます。

80文字を大幅に超えてくると、音読しづらく、会話としても成り立たなくなります。

  • 一文を80文字以内に収める
  • 相手に語り掛けているつもりで文字を書く

”みんな”は存在しない

あなたはブログ記事を書く時に、誰に向けて書いていますか?

たくさんの人に読んでもらいたいから、”みんな”に向けて書いていないでしょうか。

実はこれが大きな落とし穴なのです。

確かに頑張って書いた記事ですから、たくさんの方に読んでもらいたいですよね。しかし、ターゲットを”みんな”にしてしまっては記事がぼやけます。

呼んでくれている読者は個人です。

個人に向けて書かなければ、あなたの想いは刺さりません。

”みんな”ではなく、もっと明確な”個人”にターゲットを絞って、共感される記事を書くことが大切です。

  • その記事をどのような人に向けて書くのか?
  • その人の問題を解決するためには、どのように記事を書けばいいのか?

この二つをしっかりと意識して、記事を書いてみましょう。

まとめ:見られるブログの書き方を身につけよう

5つの心得
  1. ”記事はすべて読んでもらえる”なんて幻想は捨てよう
  2. まずは”結論”から伝える
  3. 難しい言葉・漢字は使わない
  4. 一文を無駄に引っ張らない
  5. ”みんな”は存在しない

見られるブログの書き方として、5つの心得をご紹介してきました。

この5つの心得を少しずつでも構いませんので、取り入れてみてください。それだけでも読者に寄り添った記事が書けるようになっていきます。

「ブログ記事は読者のために書く」

基本的なことですが、とても大切なことなので常に心がけましょう。

 

一生懸命に書いた記事が読者に届くためには、検索に表示された多くの記事タイトルの中から、あなたの記事を選んでもらわなければなりません。

そのためにも、記事タイトルの付け方は非常に重要です。

決して「何となく」で付けて良いようなものではありません。

読者が思わず読んでみたくなる記事タイトルの付け方を5つのポイントでまとめた記事を用意しています。

あなたのブログをライバルよりも素晴らしいものにして、たくさんの読者に読んでもらいましょう。

Twitterでも【有益な情報】を発信中

よく読まれている記事一覧